日月火と三連休がとれました。
え、、と、町内のお掃除とお墓参りなどでじっくり過ごします(地味すぎる)。
世の中は旅行などもできる雰囲気になってきていますが、お彼岸と命日などのことにじっくりと。

講座案内更新いたしました。10月からの新クールのところが多いです。
まずはご見学から、と思います。感染の対策やお部屋の広さ、換気などどうぞごらんになってくださいね。

生徒さんへ。ドレスの奥山さんの「歌いマスク」が届きました。予約くださっている方にはお渡しします。お待たせしました。
東京混声合唱団の「歌えるマスク」は入手しましたが残りわずか。なくなったらごめんなさい。
この先、マスクがどうしても欲しい方は東混さんのマスクは「パナムジカ」さんのサイトで一枚単位で販売されています。
手作りの歌用のマスクを作ろうか?と思う生徒さんは歌いやすいかたちの型紙を差し上げますのでご自身で作ってみてはいかがでしょうか?かわいいマスクで気分をあげましょ。
フェイスシールド はアマゾンにあります。歌う時、個人レッスンでビニールのカーテンで仕切っている場合はファイスシールドでしっかり離れてレッスン可能ですが、多くの人で集まって歌う場合はフェイスシールド の下にクリップで布を垂らしていただくようにお願いしています。マスクの併用もおすすめです。

ではまた来週〜再来週、お目にかかりましょう。楽しみなのです。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。