感染者が増えている。だけど夜にある方と電話してて「うちのすぐそばが○○屋で(居酒屋さん)毎晩みんな大騒ぎで大盛況よ〜〜。どこ行っても人も多いし大丈夫かねえ」ということを言われていた。
午前中のクラス山陽カルチャーの受講生さんにお聞きしたら「必要最小限しか出てない」と言う回答で「夜にお酒飲むところには行けないかな?まだ」という感じで、わたしもほんとに笑っちゃうほど外食もしていないので
その差とか考え方の違いには驚く。それぞれの考えでやっていくしかない。私は家にいるのがまったく苦にならないので問題なしです。
夜寝るときにとにかく心が不快だったり心配が多くなって気持ちが悪いので「あ、発散できてないかも!」と思ってピアノを弾き、歌を歌い、すっきりする。二時間ほど。
その中には美しい、本当に美しい旋律や和音があって、弾きながら涙が出る。ピアノの音って本当に素晴らしいし、ピアノを弾くということや声を出すと言うことは心のもやもやが少しだけだけどすっきりする。
家でも小声でいいので歌ってくださいね。オンライン講座もお楽しみに(有料講座準備中😁)
それと同じように、チクチクと何かを縫ったり、作ったりしても気持ちが晴れることってないですか?
仕事が少し再開してすごく疲れるようになってそういう作業ができてないけど、なんとかしたい!これってね、制作の意欲って「あ、わたしも作りたい!」と思うものを見ることなので私はピンタレストを活用しています。
スマホの方でピンタレストがまだの人はぜひやってみてください。無料ですよ。
ちなみにわたしのピンタレストはこちらです→eriyoshii3ピンタレスト
21日からリビング合唱団が練習を再開(気をつけながら、窓も全開で)するので、曲を用意。曲選びってすごく楽しい。それぞれの事情があるので参加できなくてもまったく気にしないでください&ケアは続けますので心配なく。いつかみんなで歌える日を待ちましょうね。
合唱の楽譜がたくさんあって「これはもういらないかな?」など悩む。それでたとえば、一冊あってその中からの一曲が必要だとしたらそこをコピーして保存して本を手放すことも考えたけど、コピーした譜面は本を持っていることの半分以下の感じの価値になる。私にとっては。合唱指揮者として、音楽の指導者としてそれはまずいと思うのでやっぱり書棚に戻す。
譜面はこの先はiPadproで自分の編曲や作曲したものを譜面にしていってネットショップにアップしようと思います。クラシックの名曲をかんたんアレンジなどして。楽しみな作業。もちろん、合唱編曲もできるのでお楽しみに。