今日はガッツリ一日中音楽しよう!ということで
メニューは
・スケール (全調)
・アルペジオ(同じく)
・教則本を30分ほど
ここで発声を入れる。
・短い曲を歌う(ざっと歌う)
・イタリア歌曲(これは細かいところやり直しやり直しながら)
・おぼえたい、歌えるようになりたい曲を歌う
そしてピアノ
・シベリウスの曲を仕上げたい(講座が始まったら披露できるように)
・ファリャの曲をやり直し(弾けなくなってしまった曲をもう一度)
・ベートーヴェンのソナタ
・ドビュッシー
・・・・・・・パウゼ(休憩のこと、音楽の時はこの言葉で)
昼寝をする(ここ大事よ)
それから午後はポップスなどの時間です。
鍵盤に向かう、新しい曲を譜読み
夜は
オルガンの曲を撮影します。
着替えて。
そのあと、鑑賞の時間〜
これらをスマホのメモに入れてチェックしていく。
できなかったらできなくていい。
だから、電話って出られないところに置いてあります。
出ないのはそういうわけです。
ではね〜