合唱の基礎トレ。動画は明日アップです。おうちでヴォイトレは今日はお休み。次回は短いものを。
合唱ですが、たとえば和音。三和音は真ん中の音がその和音のカラーを決定します。だから女声三部だとメゾがとても大事ですね。
それから、ハモリの音は通常の場合は「三度」の関係にあることが多いですが、それも「長3度」と「短3度」があります。もちろんそれだけではなく「増三度」「減三度」などもあるのですが、そういう違いとか、ピアノの音の下に「長3度」の音程の音をつけていくとか、そういう練習です。跳躍の練習とかね。徐々に上げていくので、みんなで歌うより、ぜひ一人でささやくような声でいいから練習してほしいです。これは普段はなかなかお伝えできないことなので、気がついてよかったです。時間があるって素晴らしい(まあ、つらいこともありますが)。
短いトレーニングをいくつか動画にして、と思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は少し外をドライブ。お花が美しかったです。さ〜っと流して用事を済ませて帰ってきましたが、ちょっと体調がよくないのと気持ちがくたびれているので夕方にはパジャマに着替えて横になりました。そろそろ疲れてきたのかな?こういうときこそ音楽かも・・・・今夜はちょっとあたたかくしてゆっくりと音楽を聴きます。
そうそう、さっきは小曽根真さんのFBライブを聴いていました。素晴らしいですね。
この大変な時が終わったとして、たくさんの方が心配なくライブやコンサートに行ける日が来ますように。

