外での仕事は「コールみなん」だった。もう長いお付き合いなので「会えるだけでも嬉しい」と私は思っています。
ここだけでなく、多くの教室でほとんど私が喋るのでマスクで聴こえにくいであろうし滑舌云々も明瞭でないと思うのでマイクのセット一式を持参している。
とても長い延長コードにマイク、マイクのコード、それからこのPA

譜面台にアクリル板2〜4枚。
除菌シートにスプレーの除菌剤。それからマスクの予備。うっかり忘れてくる人だっていないとは限らない。それから体温計。

荷物が多くなった。でも、工夫すればそんなに大変ではないのでできるだけのことをしようと思っている。それは大事な生徒さんを感染させないためだ。自分が感染している人であるとしたら、移さないためにはどうしたら良いか?と考える。みんなそれぞれに大事な家族がいらっしゃるし私にとっても生徒さんは大切なのでできることはやる。
そして、年上の人が多いので、できれば「ああ、きてよかった〜」と思って思えるようなレッスンにしたいですね。
明日はご病気から復活された方にもお目にかかれるので楽しみにしています。
そして、御南西でお目にかかるみなさんとも年末から会ってないのでめちゃくちゃ楽しみです。

仕事帰りにアクシスナーフへ寄る。音の絵さんのレースのモチーフが欲しかったので。ついでに色々見たらほしいものがいっぱいあって、その7割ぐらいは買った。久しぶりに対面で雑貨などを買った。チェコのガラスのビーズなどもね。これらはお世話になた方へのマスクアクセサリーなどになる予定。
まだマスク生活は続くと思う。でも、風邪ひかないですよね・・・・・絶好調です。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。