昼前に集合で会議。大事なことを決める会議はこのコロナ禍による仕事がない時期でもある。意見はどうしても集まった人間の数だけある。普段自分が全部決める、もしくは決めたことに従う仕事が多いので話し合って結論を出すスタイルに慣れてない。それはいいのか悪いのかわからないけどひとつ言えることは、今回のことはみんなはじめて経験することで、はっきりとした答えが出ない、ということだけだ。

外食、何ヶ月ぶりかの外食をした。その後紫陽花の苗をいただきにある人に会いに。その場所は10年以上仕事で通っている場所なんだけど、寄っていって声をかけるという気持ちにはならなかった。なぜなら、もうくたびれてしまっていたからだ。今まで1日にたくさんのことをこなしていた私はもうここにはいないのかな・・・・

家に帰って買って帰った美味しくて甘いものを食べてから仮眠をとった。よい目覚めでそのあとはウォーキング。
メルマガの文章をそれから書く。われながらすごいスピードだが続くのか一瞬不安になるけど、動画をアップするのにも慣れたしなんとか続ける。

明日24日は外回りの作業をしよう。いつの間にか増えた雑草とか苗とかを間引いたり抜いたりしよう。

出かけることはそうは負担にはならないけど、運転している自分がなんとなくぼ〜っとしている気がするので高齢者の方で久しぶりの運転の方は特に気をつけて欲しい。

メルマガ登録はこちらから。音楽の解説や演奏などメルマガ限定動画も配信しています。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。