もっとまとめて書けたらいいのに・・・と何度も思いますが、その都度新鮮な気持ちで書いています。
だから、送る時間もまちまちです。

今日のメルマガは【スメタナの「わが祖国」】と【ミュシャ(ムハ)の「スラヴ叙事詩」】鑑賞における
「人々の声」について、です。
私も色々な方のメルマガを読んでいますが、全部を読みきれないときもあったりしますが、参考にさせていただいてる時も。

毎日書き下ろしで、いつまで続くかわかりませんが
よろしかったらご登録お願いします→メルマガ登録はこちら

このブログの右上の Home Contact Magazin からも登録できます。

今日も1日暑かったですね。そろそろ3時なのでおやつ(笑)を食べてから練習しよう。
明日からはまた仕事です。お目にかかるみなさん。よろしくお願いします。

感染予防をしっかりして、楽しみを感じて帰っていただけるように頑張ります。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。