早起きしたのですが仕事が昼までだったため、そのあと帰って寝てしまったのです。まあ、正確に言うと
買い物をして帰りました。お肉やお魚、乳製品、冷凍のものなどはネットスーパーに注文。のこりの野菜はいつもいくところで買う。いまお野菜はとても買いやすい値段。驚くほど。これがまた年末になると驚くほど高騰するのですよね・・・・
アボガド・玉ねぎ・キャベツ・ほうれんそう・もやし・さつまいも・バナナ・ベビーリーフ・小松菜・白菜・ピーマン・にんじん・じゃがいも・しょうがをカゴに入れる。ほかにはちょっとお菓子を・・・・
パスタも忘れずに。ああ、そうそうトマトも。パスタにはフレッシュなトマトを入れることが多いです。
にんにくとオリーブオイル、コンソメをちょっと、塩などでトマトをソースに。できるだけパスタはアルデンテで。ベーコンがあれば入れたいし、バジルは最近は乾燥したものを使っている。
母がちょっと体調を崩していたのでそれ用の食事をずっと用意して、そろそろ普通に。
でも今日のお昼、昨夜の天ぷらの取り分けてあったものを使って天ぷらうどんを作ろうか?と提案すると「うどん〜〜〜・・・・・・」ああ、おかゆとかうどんはもういやなのね・・・・・いやと言えばいいのになあ。しょうがないのでパンにした。シチューに限りなく近いスープとパンと、ハムとキャベツをノンオイルでいためたような感じのものに。好き嫌いが言えるということは、もういろいろ食べられるし、入浴もできてやれやれです。
高齢者は私たちが思ったよりも強く心身にダメージを受けている気がします。
わたしも結構ハードだったな。今年は。今年はなんて年だったんだろう・・・・世界中の人がきっとそう思っているでしょうね。
夕方は音源を作る。
もっといい音、いい動画を作りたいと某庁へ申請したけどどうなるかな?1月、2月は無理をしたくないので座学なども多くするけど、その他に、いいオルガンで演奏したいと思っていて、もちろんピアノも。
会場を借りての練習とか、いろいろやりたい。
本当は弦楽器の人と組んで演奏したいのですが、どうかしら?弦の人はなんとなく近寄り難く感じる。でも、歌じゃないこと、を少ししたい。
もう本当に寝ないといけないんだけど、今思っていることは書きたい。
ずっと仕事をしてきて、ここで少し立ち止まって考える時間ができたわけだけど
今はとにかく焦ってもしょうがないので、蓄える時間と思っている。
第九でお世話になっているピアニストさんが1月にリサイタルを・・・・とのことで、「お!」がんばっているなあ〜と思う。いい感じ。わたしも還暦に向けて練習しよう。あと2年と1ヶ月余りだ。その頃にはちょっとましになってるかな?今の状況よりは・・・・・もしかしてうまくいかなくてこわいことになっているかもしれないし、どうなるかわからないけど、とりあえず本日無事で過ごせてよかったです。
おやすみなさい。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。