リビングカルチャー倶楽部の合唱講座【リビング合唱団】

開催日時 第1・3火曜日の午後1時〜3時の間に現在は二つグループに分かれて開催。
コロナ感染予防の対策として現在は、1グループ練習→全体練習→2グループ練習で行っています。

場所 岡山市丸の内(城下)の禁酒会館(大正12年築)↓下の方へ禁酒会館内部の動画(インスタ投稿)があります。ご参考になさってくださいね。

前半はソプラノ・メゾソプラノを中心とした1グループ(ご都合でパートは関係なく参加できます)後半はアルト・メゾアルトを中心とした2グループ。
そして、グループ交代の時間を利用して、感染の様子も考えながら気をつけてたまには屋外で全員で歌ったり、参加人数によって(当日の参加状況をみながら)屋内でも一緒に歌うことにしています。
スマホによる練習音源などでのサポートもあり、楽しみながら合唱を続けていけるチームです。

3ヶ月六回が1クールになっております。
はじめての方はぜひご体験(有料)をお願いします。

お問い合わせ、申し込みは
株式会社OHKエンタープライズ
〒700-8635 岡山県岡山市北区下石井2-10-12

TEL.086-941-0011(平日 午前10時~午後6時)
以前と電話番号が違います。ご注意ください。

楽しいチームです。一人で歌っていただくようなことはないです。ご安心を。
今は合唱参加は無理な方もまた先にお待ちしています。
・禁酒会館(築約100年)で行っており、街中で便利です。岡山シンフォニーホール東。
・有料駐車場が日中長時間駐車して500円〜700円です
・ピアノは生ピアノで歌えます。指揮はアカペラ時のみ。ピアノを弾きながらの指導。

何かの会に出る時(参加は任意です)にだけピアニストさんをお願いして吉井が指揮します。
・全体合唱を現在は少なめ。
・換気は、窓を開け放っての歌唱が可能なのでバッチリです。
・合唱は2〜3部に分かれ、やや難しいのでまったくの初心者の方は少し努力が必要。
でもものすごく高度ではなく、楽しく歌いながら上手になろうとしています。
・二階へは階段で上がっていただきます。エレベーターなどはないです。

現在の練習している曲の一部
「サウンドオブミュージック」より
「群青」「ほらね」
「遠い日の歌」
その他  時々外国語の曲も歌います。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。