「コールみなん」代表のFさんからお電話。
「ハミングならOKと公民館から連絡いただきましたよ〜」とのことですからとにかく歌える歌えないより、20年以上ずっと毎月2〜3回会っていた仲間と会えないのは寂しい。
みなさんワクチンも済まれておられる方が多いし、まずは集まりましょうよ〜と相談して8月末に再開予定でしたが、また雲行きが怪しくなってきたので再開時期は再検討ということになりました。
公民館の指示に従うのが良いので、もうちょっと先を楽しみにすることに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

合唱団っていいですよ。
皆さんにどんなに励まされ続けたかわかりません。

私が指導する合唱団はパートリーダーを置かないことにしています。
もちろん、伝達することやその他細々なことはパートでお願いしているのですが
音楽的なパートリーダーを置かない。
団員で上下関係を作らないようにしています。
コンクールや大会に出る目的の合唱団ではないので。

それから現在はステージ活動を行なっておりません。
公民館の文化祭には出演しますが、他は出なくなりました。
よって、新しく衣装を作ることもいたしません。
これって魅力ではないでしょうか?

声を合わせることで気持ち良いな・・・・
ただただそう思って集まって歌っております。

いつでもご見学にお越しくださいね。

コールみなんは 御南西公民館で練習しています。駐車場あります。
お部屋がとても広くて!開館以来こちらでお世話になっており
実技室を使用させていただいておりますが、2階まで吹き抜けです。
ピアノはアップライトピアノで、コールみなんの団員の一名の方がお家から寄付してくださいました。
感謝です。お部屋の写真はまた後にアップします

再開時期が決まりましたらまたお知らせします。


この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。