今日は家族の誕生日です。おめでとう。ずっと前にもらったパールを繋げた指輪や折り紙で作った箱、手紙、絵はとってあり、時々ながめています。

fuki
庭のフキ

朝から(起きるのは遅かった)元気で、庭のフキをカットしてまな板で塩を振ってゴリゴリとして茹でて皮を手です〜っと剥いてまた水にさらしたり、野菜を数種類細かく刻んで餃子の中身を作ったりして夜や明日のお寿司の用意をなんとなくしておく。
昼は昨日の残りのラタティユにショートパスタのようなものを入れてミネストローネに変身させて食べる。

その後ちょっと寝ようかな?と思ったが、やることが多くてなかなか寝られず、昼寝はあきらめて車で某所へ行き、車をとめてから歩く。もちろん家族も連れて。家の近くを歩いていても景色のよいところはひとつもなくて、ちょっと飽きたので足を伸ばすことに。人もあまりいないけど無人でもなく、ほどよい。

餃子は半分は焼き、半分は粉を練って水餃子にした。まあまあかな・・・ちなみににんにくとしょうがはいんちきしてチューブのものにしました。ごま油を少し垂らすと美味しいけど今日は切らしてました。あるといいなあ、やっぱり。

だから今日はお米はひとつも食べてなくて。こんな日もあってもいいかもしれない。

昨夜は実はかなり遅くから映画を観てしまった。「精神0」を観る前に「ボケますから、よろしく」を観たいなと思っていたので観たけど、いろいろ考えてしまって眠れなくなった。自分の晩年はどうなるのだろう?と心配になったのと、迷惑かけたくないな、などと考えてしまったからだ。
そしてやっぱり寝る前はもっと明るいものがいいかな。観るには。

おやすみなさい。今日はちょっとはやく寝る予定です。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。