マスクだと表情が見えないので今度はマウスシールドを注文。それから歌うようになったら目も守りたいのでゴーグル。これはもう手元にあるけど、ゴーグルというより保護メガネ?これはなかなかかけ心地がよいんですよ。マウスシールドがきたら両方セットでつけて写真をアップします。
そこまでして歌いたい?
というよりは、仕事をしないといけないので。そのための用意です。歌わなくても喋るのでそのあたりはやっぱり迷惑かけないようにしなければ。

あとは、口元が見えるようになると(透明なんですよ)口紅もぬれますね。

でも、どうか人と接近しない外を歩くときなどはマスクはしないでほしいです。熱中症の危険もあるし、肺にもよくないと言われていますから。

マスク、しないといけないと思うとなんとなく重苦しく

風邪でマスクしていると「安心」だったりして(喉が潤いを保てるので)

同じものでも状況によって感じ方が違う。

でもとにかく、感染予防のためですから必要なシーンではちょいと我慢ですね。

いろいろなお誘いが多くなってきました。ほどほどにお話に乗っていこうと思います。だって、話すと楽しい。オンラインよりずっとね。ちょっとだけでもいい。高齢の方には積極的に連絡してみます。

今日は一日中教材を作っていました。時間かかります〜〜〜〜〜でも、動画だってすごい時間かかってたのに慣れてきたからきっとなんでもなくなるはず!慣れる。

あ、あることでDVDでお喋りすることになりまして、7月に撮影してもらうことになりました。これもユーチューブを自分で撮って喋ったり演奏してたことは無駄にならないですね。
平常の仕事はあまりもとのかたちには戻れないけど、違うことが入ってくるの、ありがたいです。頑張ろ。

そうだ。新しい名刺を作ろう。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。