起きたら結構いい時間で、これは大変!ゴミ出しをせねば〜〜〜〜と雨の中傘をさしてダッシュでゴミ捨てを済ませた。
そのあとお中元をおくりたいのよ・・・という家族を連れて買い物に。注文書に書いていったので非常にスムーズに終わる。帰ったら食事をとり、家事など。このところずっと出かけていて少々くたびれを感じていた。なにしろそれぞれひとつずつの仕事が全部やり直しになるので面接に行って話をしてこれからのことを決めるような感じになっているから少し疲れる。
自分のおもい通りにならないこともあるけど、とにかくわたしはやれることは全力でやる。でもそれは無理かな、と思ったらもう無理しないことにした。そうしないと自分が危ない。
昼寝をするでもなく、家のことをしていたら夕方がやってきて、練習をはじめた。「先生はピアノ弾いているときが一番ストレス解消の時間なんだって」とこの間も言われたんだけど、まったくその通り。一番心が落ち着く時間。でも、弾けないことにぶつかった場合は落ち着かないけど、何度もそこを練習して弾けるようになったらまたそれがうれしい。
練習は当たり前の毎日のことなので、ごはんを食べたり、お風呂に入ることと同じ。だから今日はほとんどなんにもしない1日だった感じがする。
ここ数日教室などに行くと今までになかったものが置かれていたり(受付のついたてとか)机の並びや椅子の並びの工夫とか、消毒のためのジェルが置かれたり、どの教室もドアが開いていたり、と変化を大きく感じる。
一番思うのは、わたしたち講師が休みの間もスタッフの人たちは休まずにこういう支度をしてくれてたんだな、ということ。じっと家にいる期間ももちろんあったかもしれないけど、講座が行われていなくても出社して、こうやっていろいろを整えてくださったんだな、と思うと、そのご苦労に頭が下がります。
仕事が再開しても不安は大きいし、生徒さんもなかなか勇気が必要ですよね。無理しないでいいですから。でも、待っています。
個人的には接触しなくても熱が測れる体温計を注文して用意しています。あとは、いま机の上で飛沫をガードするものを頼んでいる。1300円ほどでいいのがあったのでみなさんにおすすめしたいと思っている。
やっぱりしばらくは気をつけながらやった方がいいと思う。
フェイスシールドもあるけど、マウスシールドもあるそうで、これも注文します。
残念ながら例の衝立は小売してくれないようで連絡を待ってましたが音沙汰なしです。音大などが優先なのでしょうね・・・・・
明日は長年一緒に歌っている合唱団のみなさんと会います。お目にかかるのを楽しみにしていますよ〜。
