用事があって出かけたのでついでに何ヶ所か回る。シンフォニーホールの近くにも用事があったので21日の会の楽器配置の確認に事務所へ。
入り口で「おおおお」っとなる。
足踏みで手を消毒しつつ体温のチェックをされてしまうという厳重な関所ができている!

チケットもぎりのあたりも、事務所の中も透明なアクリル板がばっちりガードしてくれるようになっていて、以前とは全然違う。
21日。楽しみと緊張感。頑張る。帰りに新しいカーラーを買った。今まではセットに行ってたけど
まだそれは難しい。自分で練習する。ホットカーラーもあるけどなんとなく・・・・

夜はシチューなどをお供えする。なんでもありです。
うっかりしていてお盆提灯の古いものを捨ててしまい(壊れていたので)それなのに補充できてなかったので静かな灯でお迎えしたのだけど、家がわかっただろうか?それだけが心配だ。

このサイトもまだまだ実は工事中で、音楽コラムと日記を別に表示できるように作業をお願いしている。
そういえば、今日はnoteさんが困ったことになってましたね・・・・

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。