【日々のこと】2021年8月11日
朝は「禁酒会館音楽室」講座。実はこの講座は以前は「禁酒会館で歌声喫茶」という、とにかく歌いっぱなしの講座でした。しかし、コロナ禍においてそれはもうできないことと、私自身がもう歌声喫茶というスタイルから卒業したかったこともあり、内容を変えてリニューアルオープンしたのが昨年の晩秋です。それから、時々お休みもしながらご一緒に学ぶスタイルに。
今日の内容は「なかにし礼」さんとその作品についての座学を中心に。みなさんもう長く参加してくださっているので家族のようなそんなチームですが、静かに毎回を楽しんでくださっています。気をつけながらの開催で、ここの禁酒会館は規則が緩やかなので、早めに行ってとにかく窓や扉を開け放って、サーキュレーターで中の空気を追い出して、椅子や手が触れるところを消毒して、それから「手洗いセット」を持って行って、みなさんには入館後と退館前に必ず念入りな手洗いをお願いしています。また、もちろんですが、今は布マスクはNGです。
いつもご協力ありがとうございます。
それから、ここではリビング合唱団も開催していますが、この二つの講座はリビング新聞社の講座でしたが、8月からはOHKエンタープライズ社の講座になりました。だから連絡の電話番号などが変わりました。
生徒さんにはその通知が届いていると思いますが、今後講座へのお問い合わせや申し込み、その他で連絡下さる場合は新しい電話番号へお願いします。
新しい電話番号 リビングカルチャー倶楽部
(電話番号)086-941-0011
(受付時間)平日10:00-18:00
そして、午後からワクチンの接種を受けてきました。2回目です。ドクターの仰るには「2回目もひどくなるかもしれないのでゆっくり過ごしてください」とのこと。一回目は立ち上がることもできなくなってしまい病院へ行き、普通に戻るのに10日かかりました。それでも「大丈夫ですから受けてください」ということで、ひょっとしたら無理かな?と思っていたのですが、万全の用意をして受けることに。
前とは違うのは「もし大変になっても駆け込めるかかりつけ医ができたこと」と「具合の悪いところの治療で投薬をスタートしたので、丸腰ではないので今回は少し様子が違うかも」ということです。色々と悪いところが見つかり、治療を始められたのはラッキーかもしれないので、考え方によってはこのコロナでの色々は悪いことばかりではない、と思うようにしています。
働きすぎていろんなことを我慢していた生活から、もっとゆとりを持って楽しみながら働く、自分を大切にする、という生活へのチェンジの時期としては還暦を間近に控えた心身には良かったかもしれない。という感じで、なんとかこの8月を乗り切りたいです。
感染者も多いし、雨もすごいけれど気持ちを明るく持って今週は横になっていようと思います。