そういえば、メルマガが今日で364通目。確か、1、2日うっかりして送れなかったのですが、その他はほぼ毎日配信したので明日で一年です。
まあ、そんなに役に立つ内容ではなかったかもしれませんが、気になること、勉強したことなど毎日書き殴ってみました。
明日、365で、その後はどうしようかな?400まで頑張ってみようか、それか一週間に一度ほどにしようか考えています。
書く内容はまだまだあるのですが、そろそろペースを落として他のことがしたいな、って思っていたり、いやいやまだ書けるでしょって思ったりで決まりません。


しかし、365も書いて、まだコロナがこんな状態なのは驚きです。
どうなるのかな・・・・全く先が見えない。

それなのに朝起きて(今は次の日の朝になっています)
すごい多幸感に包まれていました。

シーツを白いものに替え、黒猫が朝、どこからからやってきてそこにコテっと横たわり
日差しが差してきて、暑からず寒からずで、ほんの少し残る眠さと
昨日聴いた音楽の数々と(メサイヤを丁寧に楽譜を一緒に聴いています)
昨日見たものの数々と
鳥のさえずり、そしてほんの少しの後悔と・・・・・

今日も外の仕事へは行きませんが
焦らずに音楽とゆっくり向き合えそうだし

よくわかりませんが、嬉しくて目が覚めました。

タイマーをかけた炊飯器からのご飯の炊ける匂い
昨夜もらった母からのチャーシュー。
昔アラジンのストーブでコトコトとお鍋で煮てた冬を思い出し。
昨晩鍋に水と昆布といりこで出汁も取れているし
多分糠漬けにした茄子もいい具合。
少しこれから大根を切って、塩で揉んでシソの葉っぱと和えよう・・・・・・・・

ゆとりのある朝。幸せかも・・・

ちょっとした喜び?些細な喜びも重なると、今のなんとなくしんどいなって思うことも
薄くなるような感じがしますね〜

5月は「動」できないのに「動」につとめましたが
6月は「静」で。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。