あ〜今日もやりたいことの半分もできず〜。でも一日充実していた。
できないのは「もたもたしている」ことと😀
「つい色々楽しいことをしてしまう」ことなどが原因です。
忙しくはないのですから(笑)

もう忙しくする必要もないと悟ったので
とにかくズルズルした毎日を送っています。
好きな音楽を聴いたら弾いてみる。
食べたいものを作ってみる。
昼寝をする。
ちょっと掃除をしてみる。
猫と戯れあってみる・・・とか。

でも、練習だけはしました。
YouTubeのライブでは歌謡曲を歌っておりましたが
私はどちらかというとクラシックの方の担当なんで(😁)
今日はクラシックをみっちり。

いま、昔やってた曲で好きな曲の焼き直し?をしていて
ピアニストの舘野泉の記事を暮しの手帖で読んで、思い出して
シベリウスの楽譜を取り出し弾いてみる。
あとは今はメサイアを勉強してて
これは昨日新聞に投稿した中に書いてある先生と一緒によく勉強した〜。
どの曲も素敵なので、ピアノ独奏アレンジできないか考えている。
アリアなんかも。
明日はちゃんと声楽の練習もしよう。


やることが無限にあって嬉しい休日を送れそうですよ。
ずっと休日ですが、ゆるく楽しく過ごしています。
もう怠け癖がついたので前のように働けないと思います!

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。