午前中に家族の用事でアッシーを。アッシーというと古いかな・・・・
お昼はピザをテイクアウト。
いつもは配達なのだけどちょうどそのお店の隣に用事があったので
車内でスマホ注文。
焼き上がっていく様子もスマホから確認できるので
焼けたらすぐに取りに行く。
お金も決済はカード払いできる。
でも、今日は金額を調べてちょうどを入れてレジへ。
帰ってすぐに熱々のピザを食べる。

外食は今は勇気が出ないので、ここ1年こういう形で
工夫しながら。
でもお店も本当に工夫されていて
どちらもが安心して利用できる。

LINEでのライブとYouTubeで動画配信という形で昨年はリモート活動をしたけれど
今年はパソコンが新しくなったからYouTubeライブもできそうで
それにはマイクやその他も必要で、それも昨年とは違って用意できてる。

YouTubeライブがちゃんとできたら
今後はセミナーがネットで可能になる。
無理に出て来られなくても
勉強していただける。
慌ててオンラインレッスンへ移行しなかったのは
ちゃんと設備や経験、内容が充実しないまま
目先のお金のことだけ考えたくなかったのです。

少しずつ「会えなくても」一緒に勉強できるようなことへ
私も移行していくと思います。

もう何も心配なくできるようになっても
オンラインでできるチャンスというものは大事にしたいと思います。
ちょっとずつ進化していくのでよろしくお願いしますね。


この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。