雨の1日。
兼ねてから気になっていた換気扇のフードの網目になったカバー部分をスチームクリーナーでしっかり汚れを落とす。そうです、年末寒いのでやってませんでした😁
どうも目詰まりが激しく換気扇の機能が今ひとつなのでこれは限界と、今日やる予定だったのでできてよかった==

朝、お電話いただいたのですが大元の歌のひろばはまだ再開できません。
再開はもう先でいいと思います。人数も多いし。
それまでその時間をキープできるように努力してみます。

リビング新聞のカルチャークラブさんのHPが新しくなっていますが、講座一覧の表にはありますが、講座案内には私の講座の二つは載っていません。多分、今はこれ以上の人数だと難しいからかもしれません。部屋とのバランスも考えて。
でも、やめる方休まれる方もおられるので受講ご希望の方は一応ご相談いただけたらと思います。(特にリビング合唱団)
前のように多くの人数ではなくなっています。

今は歌わなかったり、ハミングだけだったりする教室が多いです。
歌わないで何を?お勉強です。

ただ歌うだけの教室は今はないです。

教室の詳しい様子はシンプルでわかりやすい講座案内をご覧ください。

練習してきま〜〜っす。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。