近場でカラオケクラスターのニュース。
難しいことかもしれないけれど参加された方の名簿があればよかったですね。店名が出たので行かれた方は連絡して調べてもらったほうがいいかも。
禁酒会館などは管理人さんのご提案で、人が集まったら必ず参加者名簿をつけるようにしています。各カルチャー教室でも受付でチェック。公民館なども出席は必ずつけるようにどの講座、クラブも指導されています。今は休みのところが多いけど。

午後から買い物へ。食料の買い出しです。重装備で気をつけて行く。
「ちくわぶ」がもう店頭に並ばなくなった。人生でまだちくわぶは20センチぐらいしか食べてないと思う。最近その存在を知った。
そして、春の気配と共に売り場からそっと姿を消すと言うことも最近知った。
また秋か冬になったら売り場に戻ってくるのね。
殻付きの牡蠣ももうすぐ終わりかしら?
春になるとお野菜が青々として、価格も求めやすくなっている。

また春になったのだな。嬉しいけど、一年を思い出して辛い。
今日もあるミュージシャンと久しぶりに話したけれど・・・・・
withしたくない。コロナと

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。