祝日をいかがお過ごしですか?
コロナでひろがる声の不調 という記事がでていました。
一年、今までの暮らしと変わってしまった方が多いでしょうから
当然だと思います。リモートもかなり大変そうですね。
マスクをしていて聞き取りにくい場合、声量だけではなく
口周り、舌などの衰えや動きの省略も関係しているでしょう。

よかったらやっぱり歌ってくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

休みが続くと一番困るのは、明日何を着て行ったらいいのかな?ということです。
朝慌てないために夜のうちに全部きちんと用意したいものですが、なかなか・・・・
今日こそ!

腰はもうすっかり良いのですが、前に気をつけていたように
重い荷物の時はコロコロのトランクをやっぱり使おう。
油断していました。

今日は「トスカ」の「歌に生き愛に生き」のアリアの移調譜を書いていましたが
今からはちょっと練習。ではまた!

今までのマイクや照明ではないのでとにかくわからないなりに色々やっています。
コンコーネはもうちょっと音が大きく美しくなりますよ。明日からやってみます。

あとは一年ほど前からやっているけど、また一からやり直していこう・・・・
音がよい方がいいし、色々できそうなので・・・・💦

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。