ああ。もう二月が終わる。二月は逃げる・・・とか言いましたよね。
ほんと見事に逃げた。ゆっくり過ごしていたのに。
さて、3月から少しは仕事が戻ってくるのですが、油断はできません。
だって感染者が少なくなったのがもしもみんなが動かないから、とすると
動けばまた・・・・というふうに考えてしまいます。

朝から煮込みハンバーグ。フレッシュトマトベースで煮込む。
最初にオーブンで少し焼いて、それから煮込む。コンソメを入れる予定が
もうなくなってしまっていたので韓国の牛肉の出汁を入れる。
それと並行してポトフを。
ありったけの野菜を入れて大きな鍋で煮る。
牛蒡を入れようかどうしようか迷って、入れた。新牛蒡なので柔らかくてソフトな味。
残りを明日はシチューにする予定。これも牛肉だしを少し。

すっかり元気になった母が豚バラ肉で煮豚を作って差し入れてくれたので
作り置きのにんじんのナムルとシラスとワカメときゅうりの酢の物と
筑前煮とポトフとハンバーグをお返しに。
スープの冷めない距離で物々交換が行われる。
小豆を煮ておぜんざいのようなものを。お餅を焼いて入れる。
これは多分明日の方が美味しいと思うので、明日に期待。

練習と車の中を片付け、ちょっとだけ蓄音機タイム。
そのあと、申告のこととアクセサリー作り・・・・・そして今。

少し動画を見て寝よう。おやすみなさい。

写真はうちの猫と作ったピアスなど。切れたネックレスの玉をとっておいたリメイクです。アクセサリーパーツなろを早く自由に買いに行きたい。こればっかりは実物を見ないとサイズ感とかがわからない。ずべてがネットで済むわけではない。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。