午前、午後と天満屋カルチャーで仕事。
朝、いつもの道はかなり混んでいた。
シーンとしているよりはいいでしょう。

昨夜遅くまで映画を観ていて
映画館で一度見たものも、ネットで見直すと
早送りできるので(笑)
好きなシーンを繰り返したりして。

今日は外の猫が大騒ぎをしていて
どうしたのかな?と思ったら、
子供たちみんなが久しぶりに帰ってきていた・・・・
無事で良かったけれど、遠目に写真を撮って拡大して
オスかメスかを判別する。どうもメスが多いような気がして
この子達のお母さんもまた産んだら困るし、色々準備して
手術を受けさせる方向で考えていて実は予約もしている。
でも、捕まるかどうかわからない。
捕獲器も注文。噛みつかれたら困るからすごい手袋も用意。
その他にも借りに行くことにしている。
知らなかったことがいっぱいあって、それには感動してる。
一斉に手術するような作戦があるなんて知らなかったので
あとは捕獲とお金の用意だけ😁
今お金がない家に、どうして・・・・と本当に心から思うけど
猫は可愛いのでねえ🐱

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。