今日は「コールみなん」の日。久しぶりに会える人もいて嬉しい日になりました。
ずっと長い間一緒に歌ってきた仲間がいるって本当に素敵なことですよね。
私も早く合唱団に戻りたいな・・・・・

岡山シンフォニーホールの「歌え!わが心」の4月の予約申し込みは終了したようですね。前半のクラスはすぐにいっぱいになったそうです。私は5月の出演予定で、パーカッションのNATSUE先生と一緒にピアノを弾いて歌います!予約の日が決まったらお知らせします。電話予約してからでないと参加できなくなっています。しかも人数が少ないです。驚く数。120人以上で歌っていたのに35人様限定✖️2回公演なのです。

個人的に思うのは、またコロナの大きな波が来る可能性も大いにある。ワクチンを打って行ったとしても。だから気をつけて感染対策のしっかりしたところで歌えるときにはマスクしてでも歌っておいた方がいいかもしれないということ。


マスクは慣れたらなんでもないですよ。ただ、会話は聞き取りにくいかもしれませんね。

今日どうしても本格的なカレーとナンが食べたくなってお店へ行ってテイクアウト。待っている間に、と冷たいラッシーをサービスしていただきました。飲みながら店内で待っていましたがそれなりに混んでいるランチタイム。それはそれは静かに召し上がっておられました。グループであっても。すごいね!

それから面倒な申請や実績報告その他の書類が全部できて送信や郵送が終わりました。
思いっきり手書きのぐちゃぐちゃの帳簿の一部分のコピーなども送ったんですが、いい感じに希望が通るといいな。次もまた4月以降に出すものがありそうなので頑張ってみます。もっとこういうことが得意になりたいです。どうも苦手で。これもやっぱりきちんとお勤めをしたことがないからかもしれません。ずっとフリーランスだから。でもフリーだからこそきちんとしないといけないんだな、って今回は本当によ〜〜くわかりました。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。