【日々のこと】2021年9月3日(金)

昨夜、電気も消さずに眠っていたようで、家族が肌がけ布団をかけ、電気を消してくれたようだ。その位布団へ横になるなり寝てしまった。そんなに疲れることはしていないけれど、レッスン室で5時間ほど作業や練習、撮影をしていたかもしれない。

昨夜は最後にオルガンで「遠くへ行きたい」ジェリーさんの歌を思い出しながら弾いた。フルコーラス入れてあり、女性でも歌いやすいキーにしています。ぜひ合わせて歌ってみてくださいね。
ジェリーさんの歌を聴いたことがある自分が幼かった頃のことも思い出した。

それから「里の秋」これは2コーラス入れてあります。これも歌いやすいキーにしてありますよ。

この曲は今回の緊急事態宣言の前の座学でプリントを配ったので、コラムも下書きを書いていて(音と暮らしの百貨店という新しいHPへ)音源が必要だ!と思って録音。
どちらもオルガンで弾くのは実は簡単そうで難しい。指とかでじゃなくて「足のペダル」が感情や強弱を表すからです。

やればやるほど色々がわかってきておもしろい。

オルガンの練習ができるようになって本当に良かった。大事に弾いていきたい。

今日も練習したりゴロゴロしたりPC作業をして楽しくステイしていました。
私は出かけなくても平気な方なので、休みを満喫しています♪でも、このままだと困るのですけどね〜😁

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。