今日はPC作業とお掃除。かなり捨てました。いろいろを。少しずつ集めたものも30年以上集めることばかりして、それは増えるわけで、今日はかなり思い切って。
それでもまだまだだなあ・・・・今年中にはなんとかケリをつけたいと強く思う。
コラム書きました 仕事柄多くの音源に囲まれて生活してきたので・・・・・

アルコール消毒が今までは消毒後も特になんともなかったのですが、気温が下がって来ると手の荒れを感じるのでハンドクリームを持参しないといけないので小さいのを買う。こんな小さいのははじめて買った。普段はワセリンと馬湯とハンドクリームとメンソレータムで潤いをプラスしているのですが、馬湯には猫が敏感で、蓋を開けるとすぐに猫が側に。
今年は例年と違って手もよく洗うしアルコール消毒もするので荒れることが多いかも。要注意。

猫のために猫用のこたつを買いましたが入らないので自分が入ってみて、おびきよせてはいますが。どうでしょうかね〜。人間のポットカーペットやこたつは温度が高くてじっとその上や中で過ごす猫にはよくないみたいですので高齢になった猫のために奮発。

11月も毎日の仕事を丁寧に。そして、自分自身も音楽を楽しみながらみなさんとも楽しみたいです。
よろしくお願いします。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。