朝からずっと禁酒会館にいて色々なお稽古をしました。
朝は会員制の会が復活。やっぱりずっと休んでいましたので、全員ではないけですが数人で一緒にまずは集まれたことが非常に嬉しいことでした。
グノーのAve mariaその他、楽しく声を合わせて解散。本当ならランチに行きたいところですが、今は我慢我慢。
フルーツやスープを持参していたので外で一人でゆっくり昼食を。
城下付近はそういう場所が結構あります。おすすめはコンビニで何か買って、石山公演やシンフォニーホールのガレリア(一階の椅子がたくさんあるところ)ですが、地下の噴水の広場にも椅子があります。
外でなら人と一緒でも問題ないかもしれませんね。
昼からは合唱講座。リビング合唱団です。昨日はクールの終わりです。この合唱団は3ヶ月ごとに1クールですので、出入りが可能です。なんというかな、合唱団ではありますが、団としての厳しさというのはないです。ちょうど今募集中で、次のクールは11月17日から。もちろん、体験などもできます(有料)。今はみんなで一緒に歌うことは屋内ではできないので、中庭で歌わせてもらっています。
あとは2グループ(パート別)に分けてそれぞれの練習を。
リビングカルチャーさんのHPはこちらで→⭐️ 合唱団は今は募集が載らないかもしれませんが、「さりお」に載ったらまたお知らせします。講座の受講費その他、また講座案内に詳しく載せます。感染対策や参考にしている練習のガイドラインなども加えて。
今は「サウンドオブミュージック」の中から数曲、「群青」「ほらね」その他、合唱の名曲をソプラノ・アルトの二部合唱や、ソプラノ・メゾ・アルトの三部に分かれて歌っています。
私は合唱が好きで、人生のほとんどを合唱で過ごしていて、指揮したり、指導したり、伴奏したり、歌ったりと、ずっと生活の一部になっています。それでもまだ歌ったことがない曲は山のようにあるし、好きな曲はどんどん増え続けています。
いまは合唱や歌は慎重にやらないといけないことですが、気をつけながら。
夜は帰って少し練習を。晩ご飯は昨日は簡単に(笑)
簡単なものも好きだし、手の込んだ料理も好きで、やっぱりおいしいものを食べたい。
音楽と食べることって繋がっていると思うので〜す。