冬の生まれで寒いのは嫌いじゃない。でも、この寒さはちょっとひどいな、と思う。
今日のカルチャー教室。あの建物の中はあたたかいけど、敷地内はもれなく強い風もついてくるので
とんでもない寒さである。今日勇気を出して来てくださったかた、ありがとうございました。
今日はクラシックの鑑賞を多めにしました。しばらく座学や鑑賞が多めになります。しょうがないのです。ああ、そんなことはないしょうがないような内容ではありません☺️

午後からは打ち合わせ。打ち合わせや相談しないといけないことが多くなってきました。よいことも、残念なことも。知恵を出し合ってまいりたいですね。決して焦らずに。

いまはだいたい来年の夏以降から冬の話をしています。まだこの状態が続くことを想定しての話になりますね。

あたたかくして冬の夜長を楽しんでみようと思います。昨夜は早く布団に入り、よく寝ました。
寒いと食べすぎませんか?これは本能でしょうね。蓄えようとする・・・・へへへ

お風呂に入る時にヒートショックに気をつけてください。
ずっとお目にかかれていないみなさんも、また会えるときまで元気でいてほしい。

さて、今夜は何にしようかな・・・・ごはんですよ。ごはん。

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。