特に何もしていない、というか毎日の普通のこと、練習を含めてですが、それらをやっただけで1日が終わる。何も特別なことがない、それは一番いいことなので。ああ、今日は真剣に出汁をとり(ひき?)丁寧に野菜を切って作ったお味噌汁が美味しかった。お味噌も合わせ味噌にしてみたらいい感じだった。ちょっと色は白っぽいです。みなさんはどんなお味噌汁が好きですか?具は今日はにんじんとじゃがいもに白ネギ。明日はお豆腐にしようと思う。美味しいお豆腐の販売車さんがまた売りにきてくれるようになったので嬉しいです。次回はおからをもらって(無料ね)クッキーに入れるつもり。
みなさんコロナで体重アップのお話ですが、なんだかこのところあまり量が食べられなくなったのでかすかな期待をしています。きっと仕事がハードだったときとは動く量が全然違うのであまり食べられなくなったのもある。よくあんなに働いていたもんだ。

ドラマーの黒田知良さんのメルマガを読んでいて、早速動画を観たんだけど、セロニアス・モンクの話しをしていて、うれしくなった。レコードがあるので結構聴いていたんですけど、こんな風な話は知らなかったので興味深くみました。結局は好きなものは小学校の5年生頃から中2ぐらいまで好きで聴いたりみたりしたものが心に残っている。
もちろんオーケストラもピアノのコンサートも連れていってもらってすごく楽しくて、それも心に残っている。

また聴きに行きたい。生の演奏が聴きたい。

おやすみなさい。

チャンネル登録よろしくお願いします 吉井江里ちゃんねる

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。