天ぷらのリベンジリベンジを重ねていき、ようやく納得いく感じに。
とにかく今の時期は青紫蘇の葉っぱが大量に入ったものが買いやすい値段なので助かりますね。エビに紫蘇を巻き、豚肉に紫蘇を巻き、揚げて食べる。あげたては最高です。天ぷらについてはまた別に書きます。あつく語りたい。
今日はどうしても処分した大物があったので睡眠不足だけど早く起きる。ここ2、3ヶ月やっぱり金属とかアルミを含めた不用品の引取の会社の人は回るのを控えていたと思う。いつも紙が入っていたのにやっぱり入らなくなってたから。
数日前に紙が入っていたので、やった、と思って捨てるものは決めておいた。が、昨夜のうちにはどうしてもやる気が出なくて今朝になって作業を。
物置にあった工具や農機具。支柱がもう100本ほど捨てたのにまだ残っていた。昇ることはないだろう梯子とか、布団干しなどを出しました。この2年のうちに相当な量を処分しました。何十年も住んでいるとはいえ、買いすぎだよな・・と亡き家族にこの気持ちを伝えるのはどうしたらよいのか・・・・
無事に引き取ってもらえ、通常のゴミ出しもしてからゆっくり食事をとりました。
その後、メルマガも含めてパソコンでの作業がすごく多くなったので必死にやる。スピードと寄り道をしないことがコツですね。ついほかのページをみていると時間が経つからね。
ちなみに私が読んでいるメールマガジンは、ドラムの黒田知良さん、ロジカルシンキングの勝間和代さん、あとは筆子ジャーナルさん。朝日新聞のメールとかかな。ブログや動画はやまぐちせいこさん。動画は「銀座ななえちゃんねる」「広瀬香美さん」も観てます。
とにかくタイマーをかけてするのが無駄な時間を使わないことです。
そうなると、わたしのブログその他も読んでいただくというのはみなさんの大事な時間を使っていただくということなんで、ためになることを書かないとね〜。
昨夜遅くに「dearGM(グランマ)」の宅録が終わり、はじめて作詞の「有信ユーゴ」さんに音を送りました。
こういうときこわいです。「イメージと違う」とか「下手くそ」と言われると困るからです。作り直しはしません、これでお願いします、と送りました(笑)
作曲は苦手です。編曲は好きなので今後は著作権のフリーになった作品の編曲を中心にやりたいな。やりたいと思ったことができるのが現代ですね。いい時代になったわ。
6月からそっとゆるやかにかたちをかえて仕事が始まりますが、まだ歌うことはできませんのでよろしくお願いします。
わたしはフェイスシールドやマスク、マイクなどでのお勉強講座になりますが、それでもお洒落だけはしていこうと思っています。こんな時だからこそ。