【日々のこと】2021年8月26日 母の誕生日
済生会カルチャークラブへ。明日から緊急事態宣言期間ですが、今日は実施。
前回私がワクチンの副反応のことでお休み。その前はオリンピックでお休み。
すごく久しぶりで、でも、皆さんの暖かいお言葉や笑顔ですごく元気パワーチャージ!
今日は3曲ほどピアノ独奏を混えて。「最近あまり演奏の機会がないので緊張するからミスがおおいかも・・・」と不安なので、それもお伝えして。
今日の内容は「里の秋と戦争」についてです。
この内容は新しいサイトができたらそちらに載せようか?と思っています。絶対に知って欲しい内容だから。
今日は母の8○歳(マル秘)の誕生日なので材料を買いに行って家で握り寿司と天ぷらとお魚のお吸い物、サラダを作る。どこにも行けないからねえ・・・・握りますよ。私は穀物を控えているので4貫ほどだけ食べます。あとはお刺身で。
今週の「セブンルール」で栗原友さんが出ていて、ピンクの髪の秘密やお仕事のこと、家での食事のこと、たくさん取材されていた。来週の火曜日の23時まではTVerで無料で観られますよ。
勢いがあって優しくて素敵。でも、それは悲しく辛いことも乗り越えてのこと。私は彼女よりも年齢がずっと上ですが、年下であってもなんでも、いいなあ、素敵だなあ、と思うことは心から感動するし、真似できることはしてみようって思う。
お母さんの栗原はるみさんのレシピはママ友(ほんの少しはいた)の間で評判はよく、よく食べさせてもらった。
私は人には年齢は関係ないと思うけれど、そうでないこと(扱いなど)も多く経験している(今現在はない)。仕事柄仕方ないとは思う。でも今は言われっぱなしにはならないぞ。コロナになってからもそういう時に曖昧な態度はもう取らないことに決めた。
話が大きくそれましたが、時々買いに行くケーキ屋さんが閉まっていたので(ねえ、どうして?緊急事態宣言関係あり?)ちょっと悩んで、少しだけ間に合わせの小さいケーキをプラスして、また後日買いにいこうと思った。今日はもうよそのお店に行くのがちょっと面倒で(えへへ)。
HPで確認したらやっぱり休みだった・・・・ここは硬めのシューで、注文したらクリームを入れてくださる。まだ全種類は食べたことがないけれど、あまりケーキが得意ではない(和菓子派)私にも無理のない大きさと美味しさ。
ママ友は今もうお付き合いはない。みなさんはどうですか?
合唱団とか歌の講座やレッスンって友人を作ることができるいい出会いの場だと思うんですよ。私もみなさんのことを大事に思っていルシ、その出会いの場を大事にしている。
あまり深入りはしないけれど(根掘り葉掘り家族構成を聴いたりはしません)その人そのものと向き合うことが好き。だから名前は早く絶対に覚えるようにしている。もちろんお顔も。