♫♫[[生ピアノで歌おう【昭和の青春ポップスから平成・令和のJ-POP】

◎済生会カルチャー 新講座 10月スタートです。
第2、4木曜の午後講座 講座時間を短めにしています(75分)忙しい方にもおすすめ。

♫♫[[生ピアノで歌おう【昭和の青春ポップスから平成・令和のJ-POP
http://www.okayamasaiseikai-syowa.jp/culture/detail/?lesson=3667

私たちの青春は歌と共に〜あの頃テレビ・レコード・ラジオ・カセットテープで聴いたアイドルソング・ポップス・ニューミュージック・フォークから今の平成・令和のJ-popまでを生ピアノ伴奏で歌って楽しみましょう。
カラオケのレパートリーも増やしませんか?

◎希望者には「成果を発表する機会」を持ってもらおうかなと思います。一人で歌う、数人で歌う、ということを講座内で発表したり、カルチャーの三月の発表会(あるかどうか不明ですが)やちょっとした機会を提供できるといいな。でも、嫌だと思う方は無理をしないように。そんな風に少し考えています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆新講座おためし体験会◆
日時 10/13(木)13:00~14:15
参加費 500円
※事前予約をお願いします。
発声練習の後は1975年以降の名曲から平成・令和の曲まで歌っていきます。
耳で聴いていたあの曲の歌詞を味わい、楽譜を見ながら丁寧に勉強してまいりましょう。
声に寄り添う生ピアノの伴奏は、あなたの心に深く響きます。上質な音楽時間をお楽しみください。


この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。