今日は久しぶりにパンを焼いた。なんと、片付けたら賞味期限内の新品の強力粉とイーストが出てきたのでくるみを入れて焼く。時間はかかるけれど楽しい作業。側で勉強したり手芸したり片付けたりして待ちながらパンと付き合った。
こんなことができるのは12、3年ぶりだろうか?なかなかできなかったことをちょっとずつやって楽しんでる。

昨日出かける時にメイクで時間をとられた。なんといっても眉毛がうまく書けない。かたちも色ももう一つで、これまたやり直すときたない仕上がりになるし。だから今日からかならず肌には軽く粉をはたいて、眉毛を書いてアイラインもひいて、口紅をつけて髪をきちんとしよう、そしてピアスを朝になったら付け替えて夜にまた寝る用のものにかえる、それぐらいは毎日きちんとしようと心に誓う。ピアスははずすと穴が塞がるらしいので、寝るときもしている。
家でぶらさがるタイプのものはちょっとうっとおしく感じるかもしれないのでちょっとしたものだ。それでも気分は違う。

昨日の行った先でもみなさんマスクで。それでもやっぱり毎日仕事に出られているかたはマスクもレースのついた美しいものを身につけて、きちんとした格好で仕事をされているのでこれも反省。

今日の映画は「二人でお茶を」。曲は好きだけど観ていると睡魔が襲ってきてしまった・・・・

寝る前にチャイコフスキーの交響曲第6番を聴いた。「悲愴」は大好きなのだけど、今はもうちょっと明るい曲がいいかもな〜と思いながら。
レコードの整理をして思い切ってかなり処分することに。半分はとっておく。ジャズが多いと思う。
CDも整理した。

さて、今日はこれからドラマの見逃し配信を観て寝ます〜

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。