楽譜に色々と書き込みをすると勉強した!って感じになりますね。まっさらなままではちょっと寂しいので工夫をしてみるといいですね。
しかし、ある時学生の楽譜を見たら書きすぎていて、その熱意はわかるけれど「何が大事かこれでは分かりにくくなってる」と話したことも。たくさんではなく、ポイントをおさえることが望ましいですが、それは多すぎて失敗すれば減らせば良いし、少ないな、と思えば少し足せばいいので、完璧を目指さないのが一番かな。
書けばいいというものでもないのでその辺りはもしも私のレッスンに来られている方は時々そういうことも言いますので参考になさってくださいね。
私は演奏は大したことはないですが、そういう工夫については得意です。
こちらはどぎつい内容です。でも、中にはお金をもらっていても歌や合唱の音楽を壊しているような人がいるのも確か。もう人生先は今までの長さより短いのですから、我慢は良くない。歌いやすい、美しい伴奏と歌いたくないですか?私は、この先はこういうことがあったらやっぱり諦めずに言ってみようと思います。