マウスで地道に入力しながらパソコンで書くのではなく、iPad(タブレット)とペンでささっと楽譜が作成できる、とは聞いていましたがそのアプリを使うこともなく・・・。でもYouTubeで使い方動画がおすすめに出てきたので見たらあまりにも簡単で、それから1時間ほどで書いて一曲が書けました。もちろん歌詞の入れ方などは少し面倒できちっと思うところにハマるまでには時間がかかるので、手で書いたりしてカバーできる。ああ、複雑なピアノ譜などに挑戦することはないかもしれないけれどメロディー譜ならこれが速い!課金するともうちょっと機能があるそうなのでこれも検討して、やっといい感じの楽譜作成のアプリに出会えて幸せです。
最初の頃は楽譜を書くために何十万円もするパソコンが必要だったのに、今はプリンターも無線だしなんてすごいんでしょう?
若い人はこの世に不満や不安の気持ちを持っているかもしれないけれど、昔は電子レンジもなかったし、お風呂だって薪の時もあった。洗濯機も脱水は外についたハンドルの挟むものでいちいち脱水していたしレコードやカセットーテープ、ラジオなどから今はなんでもすぐ聴けるように変化して、その経過をずっと知っている中高年(ウーーん多分55歳以上?)からしたら今は便利ですごいいい時かも。主婦の家事労働時間も違うと思う。
何もかもこんなに便利になるって、技術を磨いていった人間ってすごいな〜〜と思う。
歌はずっと存在していつも私たちの傍で元気づけてくれる。ありがたいことです。
ドイツ語だって、翻訳機能のあるサイトで読み上げだってしてくれる。もうこれはなんだ!と思うほど至れり尽くせり。
こんな中、それでも練習しないと身につかないものというのはたくさんありますね。歌も楽器もそうです。ちょっと楽しむよりもっと先へ進むと難しいことが増えてくるけれど、とにかく楽しい。
マスクのこと、その他のことがだんだんいい感じになってくる。歌いにきてください。かえって来られる方も大歓迎です。もしもきちんと通うのがしんどい場合は単発のもの(歌え!わが心など)などもあります。YouTubeも活用して、元気出してご一緒に楽しみましょう。