朝起きたらやはり風が強く、今日予定していた仕事はキャンセルに。昨日決めたら良かったのだけれど、
今朝相談する。その場所の近くの人が集まるのでいざとなったら張り紙でも対応してもらえる。
今は感染者も多いし無理しなくてもいいのかなあ・・・という感じで。
お盆の週、1日だけ少し仕事があって、あとは全部休みにしている。

【音楽コラム】8月8日は鍵盤の日です♪

鶏のささみを酒蒸ししておいて、それを使って展開させて食べているが、続くと飽きる。
それでも自分で調理してご飯を食べられるという普通のことは10日間ほどできなかったので
できることに喜びを感じる。

お盆の用意をそろそろしないといけないので買い物へ行こう。
お坊様はお彼岸はお玄関先でお経をあげてくださったけれど(コロナの関係で)
なんかうまく行く方法はないかと、空気清浄機やアクリル板もどきのビニールなどで工夫してみたいと思う。
あちこち戸や窓も開けて。
お茶は差し上げないで何本かペットボトルを持って帰っていただくとか今のやり方で。

しかしこれあと何年?

この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。