楽譜と書籍の片付けをしたので大半はブックオフへ。かなりあったのでそれなりの買い取りだった。
数があればそれなりに。
輸入楽譜は知り合いの人に差し上げることにしてすぐに送った。
どうしてもこの先弾かない、でも価値のある楽譜なので、でも買い取りだとちょっと微妙(ニーズがなさげ)ですから使ってくれる方がいたらそれが一番ありがたいです。
でも、人に物を差し上げることは難しく、失礼がないように心掛けている。
数年前に終活の嵐が訪れて、色々あった・・・・・困ったことがある。それ以来、住所を人に教えるのはよっぽどでないとできない。

2月の瀬戸内での講演は多分無くなります。ホールが使えないから。
他の季節にまたできるといいな。

他にも、今年は結構いろんなご依頼がある。
レギュラーのお仕事はぐんと減りましたので、時間の余裕があります。ぜひお問い合わせください。
午後は結構空いています。午前も10月以降なら変更もできるので。
ただし、レギュラーの仕事を入れるのは今は難しいかもしれません。
もうちょっと自由が手に入ったら(要するにノーコロナになったら)しっかり働きます。
その時にはよろしくお願いします。でも、元には戻れないでしょうね。

ねことぐちゃぐちゃと暮らしています。


この記事を書いた人

吉井 江里

岡山市で活動している吉井江里です♪合唱指揮、ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、講演やライブ等の活動中。2015年3月18日完成の映画「見えないから見えたもの」(盲目の教師、竹内昌彦先生の映画)挿入歌「点字のラブレター」や「ワルツ」を作曲。